症状

✔ モートン病
![]() |
✔歩いているとつま先部分が痛む ✔ヒールを履くとつま先が痛くなってくる ✔足の指にしびれが出る ✔つま先立ちが痛くてできない ✔つま先に痛みがあり、走りに支障が出る |
当院ではこのような症状の方が来院され、改善している事例があります。
モートン病は、放置しておくと日常生活に支障が出るほど悪化してしまうこともある症状です。
もし、あなたがモートン病でお困りなら、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。
※当院は予約制になっています。当日をご希望の場合はお電話でお問い合わせください。
受付時間
平日10:00~20:00
土日 9:00~16:00
◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩
そもそも「モートン病」とは?
|
モートン病とは、第3趾(中指)と第4趾(薬指)の間に痛みやしびれが出ることが多い症状です。(他の指の間のこともあります)
つま先全体が横に痛む場合も「モートン病」と診断されることがあります。
・ハイヒールで歩く
・中腰姿勢でつま先に体重をかけたままの姿勢が長い
など、足の付け根付近に負担がかかる状態を長時間行うことで、足の指へと走っている底側趾神経が圧迫され、症状がでます。
「モートン病」への対処法は?
一般的な対処としては
|
などが多いです。
これらの処置で改善される場合もあります。
しかし、再発したり、更に悪化してしまった、と悩まれる方も多く、改善まで時間のかかることもあります。
どのようにして
「モートン病」が
当院の施術で改善にむかうのか
おお健整体院ではモートン病の原因は
|
と考えてアプローチしています。
足にはたくさんの関節があります。身体や足の使い方が悪いとゆがみを発生させます。
そして、ゆがんだ身体のままだと、悪い癖(姿勢)となり、足指間の神経を圧迫・刺激し、モートン病を起きやすくします。
ゆがみは身体の負担になり、その個所の筋肉を硬くします。
硬い筋肉(コリ)は血流を悪くし、状態の改善を妨げます。
当院では独自の「虚血圧迫法」を行いコリをゆるめ、血流を良くし疲労物質や老廃物を流し、栄養が行き届くようにします。
筋肉がゆるむと血管の圧迫も緩和され、身体のゆがみも改善されていきます。
結果、症状が改善されていくのです。
もし、あなたがモートン病でお悩みなら、ぜひ当院にご相談ください。
あなたのご来院をお待ちしております。
※当院は予約制になっています。当日をご希望の場合はお電話でお問い合わせください。
受付時間
平日10:00~20:00
土日 9:00~16:00
◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩
当院では血管を押さえて血流を良くする虚血圧迫法を行うので深い筋肉に効果を与えることができます。
深い筋肉に利かせる施術で持続効果が長いので「他の整体院やマッサージだと良くなってもすぐ戻ってしまう」
そんな方に受けていただきたい施術法です。
其の2
コリのひどい人ほど他のお店では強く揉まれるものです。
すると後から辛いもみ返しがでることがあります。
当院の施術法はチカラで改善させる施術ではありません。
ですので初めて整体を受ける方にもおススメです。
其の3
当院はすべての施術を院長(ワタシ)がやります。
他店のようにその都度 施術者が変わり、効果が違うということがありません。
10年以上のキャリアで身に着けた触診力は的確に患部を見つけ出します。
その人の筋肉の状態にあわせた丁度いいチカラ加減で強い力でなくても高い効果を発揮します。
当院は施術中は1組の方のみの時間をお取りしてますので周りが気になって落ち着かないということはありません。
院内も開放的で心地よい雰囲気なのでリラックスして施術を受けられます。(整体院らしくないともいわれますが…)
まずは一度、当院の施術を受けてみませんか?あなたのご来院をお待ちしております。
※当院は予約制になっています。当日をご希望の場合はお電話でお問い合わせください。
受付時間
平日10:00~20:00
土日 9:00~16:00
◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩◩