症状

指定なし

顎関節症

顎関節症専門.png

 

 

あなたは今、こんな症状でお悩みではありませんか?

口の開閉で「カクカク」、
 「
ジャリジャリ」と音が鳴る

口の開閉で顎関節が痛み、食事や
 歯磨きが辛い

寝ている間に歯を食いしばり、
 
朝起きると顎が凝っている

歯科でマウスピースを作ったが
  症状が
良くならない

 

 

ご安心ください

当院ではこのような症状の方が多く来院され、改善している事例が沢山あります。
顎関節症は悪化すると顎の痛みや開きにくさから食事や歯磨きなどが苦痛になり、精神的にもストレスを感じてしまいます。

 

あなたが顎関節症でお困りなら、ぜひ当院までお気軽にご相談ください。

 

 

 

 

なぜ?歯医者や整骨院・他の整体院で顎関節症よくならないのか?
顎関節症の女性.jpg
これまで歯医者に行ったり、整骨院で治療を受けたりしても症状が改善されなかったのであれば、それはあなたの症状に対してのアプローチが適していなかったということです。

 

一般的には顎関節症になると

  • マウスピースの処方
  • 痛み止めの服用
  • 歯のかみ合わせの治療

などをすることが多いです。
もちろんこれらの処置で良くなることもありますが、中には症状が改善しなかったり、更に悪化することも少なくありません。

 

 

 

そもそも「顎関節症」とは?

 

顎関節イラスト.jpg

  • 口の開閉時に音が鳴る
  • 口の開閉時に痛みが出る
  • 口が指2本以上開かない

顎関節症は耳の前にある顎関節に炎症や癒着・歪みが起きて、痛みや動かしづらいなどの症状が出るものです。
原因としては

  • 歯のかみ合わせの悪さ
  • 食いしばる癖
  • ストレス

 などと言われています。

 

 

 

問診.jpg

当院では初回のカウンセリング・検査の結果を元に、丁寧に確実に本当の原因に対してアプローチし、顎関節症を早期改善に導きます。

 

 

 

頭痛施術.jpg

なぜ、どこに行っても
なおらなかった
「顎関節症」が
当院の施術で改善にむかうのか

「顎関節症」

  • 頸椎のゆがみ
  • 顎関節周辺筋肉の硬直
  • コリからの血流低下

などから発生します。
頸椎がゆがむと、首の筋肉が顎の周辺の筋肉を引っ張てしまうため口が開けづらくなったり、顎が正常にかみ合わないために音が鳴ったりし、顎関節症となります。
また、筋肉のコリは血流を悪くし症状の改善を妨げます。

 

当院の「血管操体法」コリをゆるめ、血流を良くし、疲労物質や老廃物を流し、栄養が行き届くようにします。そして頚椎のゆがみを良くし、顎関節症を改善させていきます。

※血管操体法

 


あなたが顎関節症でお悩みなら、ぜひ当院にご相談ください。
あなたのご来院をお待ちしております。
※コース案内



※当院は予約制になっています。当日をご希望の場合はお電話でお問い合わせください。
電話番号.pngメール.png

LINE5.png

受付時間
平日10:00~20:00
土日  9:00~16:00